スマートフォン専用ページを表示
何でもありの備忘録的ブログになりました。
メガダブルチーズブログ
記事検索
<<
2014年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
新着記事
(10/21)
メンテナンス中です
(01/31)
Fetch as Google Fetch as Google
(01/30)
Windowsが起動できなくなったら
(09/12)
Windows 10 バージョン1703への更新が・・・
(07/26)
Adobe Flashが終了へ
最近のコメント
ハードディスク交換
by 名和 (07/10)
インテルの新型MPU
by masa (05/10)
Windows 7 64bit版について
by masa (03/17)
Windows7 ベータ版
by masa (01/14)
ハードディスク交換
by masa (10/03)
タグクラウド
最近のトラックバック
パスワードチェッカー
by
転職の方法
(03/08)
パスワードチェッカー
by
売れる営業マンのノウハウ
(03/08)
アメリカ携帯電話比較
by
求人情報の探し方
(03/03)
カテゴリ
更新情報
(25)
雑記
(145)
英語
(13)
スペイン語
(5)
過去ログ
2019年10月
(1)
2018年01月
(2)
2017年09月
(1)
2017年07月
(3)
2017年06月
(1)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(3)
2016年05月
(2)
2016年04月
(1)
2016年01月
(1)
2015年12月
(1)
2015年06月
(2)
2015年03月
(1)
2015年01月
(1)
2014年11月
(2)
2014年10月
(1)
2014年09月
(1)
人気商品
Seesaaショッピング
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2014年10月
|
TOP
|
2014年12月
>>
2014年11月12日
Firefox 早速更新
グラフィック処理の関係で起動失敗した firefox、早速 33.1が出ました。
まあ、設定は戻しませんけど。
グラフィックのアクセラレーションでは困ってませんので。
posted by masa at 09:15| 東京 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|
|
2014年11月10日
Firefox 33.0.3 の起動失敗を回避
2014/11/08、PC版のブラウザ firefoxが 33.0.3に自動更新されたからか、起動後すぐにクラッシュレポータが表示され、起動できなくなりました。Shift+起動でセーフモード、特に簡単な操作については問題ないのですが、解決したいと思い、調査しました。
結果、セーフモードで起動して、ツールメニュー(タブ部分で右クリックして表示可能)のオプションから、「詳細」の「一般」タブを選択し、「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する(可能な場合)」のチェックを外すとよいことが判明。
「(可能な場合)」とまで書いてあるのに・・・。このPC固有の問題なんでしょうけども。
posted by masa at 09:50| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
雑記
|
|
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。